自分を変えたい!芯のある人になりたい人の自分軸の作り方

いつも流されてばかりで、自分で決めることができない。
あああ、どうして私はこんなに優柔不断なんだろう…
こんな自分を変えたい!!

って思っているあなた。
これ、この先の人生も延々と続きますよ。

なぜだかわかりますか?

変わりたいのに変われない。

あなたが『変わらない』という選択をしているからです。そして、そのメカニズムがあなたの中に確立されているからです。

変わりたいと思っているのにどうして?と思われるかもしれませんが優柔不断は一日にしてならず。

ずっとあなたは優柔不断になるための努力を積んできているのです。
でも安心してください。

ご自分のことを優柔不断だと気づかれているあなたは、変えることができます。芯のある人と優柔不断な人の選択の違いを知り、新しい自分に生まれ変わる方法を学んでいきましょう。

芯のある人と優柔不断な人の選択の違いとは?

noriyasu_no4_1

優柔不断な人にとって、芯のある人、筋の通った人は信頼のおける人であり、憧れる人になるかと思います。そんな芯のある人も最初から芯があったのかというと決してそんなことはありません。

あなたが優柔不断を積み重ねてきたのと同じように、芯のある人も積み重ねてきたのです。

これまでの人生を細かく掘り下げてみると、あらゆるタイミングで大小さまざまな選択が迫られていました。

例えば、子供のころを思い起こしてみてください。

  • おばあちゃんからもらった100円をどのように使うか?
  • 遠足に持っていく300円分のお菓子に何を選ぼうか?
  • どちらの道から家に帰ろうか?
  • たかし君とゆうじ君の二人から遊びに誘われてどちらに行こうか?
  • 誕生日のプレゼントに何を選ぼうか?
  • この問題の答えはAとBのどちらだろうか?
  • 発表会で使う曲はどちらを選ぼうか?
  • 髪の毛、そろえる程度にしておこうか?短く切ってしまおうか?

このように、数えだしたらキリがないほどたくさんの選択を繰り返してきたはずです。そしてその決断のたびに、良かった、悪かった、上手くいった、失敗した、褒められた、叱られたという結果を体験してこられたわけです。

着目すべきは、うまくいったことよりもむしろ、失敗してしまった時です。

失敗した時やうまくいかなかった時に、上手くいかなかったことをポジティブに受け止める教育を受けてきた子供と、うまくいかなかったことを叱られて育った子供では、考え方のベースが大きく異なってしまうことはお分かりだと思います。

子供時代に否定されたり、責められたりする苦痛から避けるためには、それを感じないようにしよう、忘れようとあらゆる努力を重ねてきてきたことでしょう。時には、反発することで自分を守り、沈黙することで自分を守り、言い訳をすることで自分を守ってきたかもしれません。

「責任を負いたくない」それが優柔不断を創り出す原動力になるわけです。

一方で、ポジティブに受け止める教育を受けてきた子供は、良かった、うまくいった、褒められたことを自分の自信に変え、悪かった、失敗した、叱られた経験を、自分の成長のバネに変えていったという特徴がわかってきました。

つまりどちらに転んでも、自分の糧となる考え方です。これには失敗がありません。失敗は成功のもと、失敗しないことが失敗という言葉が自然と聞かれるのも、失敗を恐れるよりも、どんどんチャレンジしていった方が自分を成長させられるという数々の経験から学んできた価値観が自然とそう思わせるのです。

それが芯のある人を創り出す原動力となっていったわけです。

つまり、誰もが同じように成功と失敗を体験し、その都度どういう選択をしたのか?という積み重ねの結晶が、優柔不断な人と芯のある人を創り出していたのです。

もし、あなたが現在、優柔不断だと感じるのであれば、優柔不断を作り上げたメカニズムを解剖し、芯を創り出すメカニズムに書き換えていけばいいということです。

芯を創り出すメカニズムとは、自分の選択に全責任を持つと言う事です。
その選択に失敗はないということを書き換えておきましょう!!

自分を大切にするのと、自己中は違う!

よく芯のある人は自分を大切にできる人だと言われます。自分を大切にできる人とはどういう人のことでしょうか?

ある2人の僧侶が箱根の茶屋で一休みしていました。全く別のところから修行に来ていましたが、同じ宗派であることをお互いに気づいていました。

noriyasu_no4_2

その茶屋に家族連れがやってきて、女の子はニコニコしながら二人の僧侶の前に座りました。そして手に持っていたグミを、手に取ると、
『はい、これ美味しいよ!』といって僧侶に渡そうとしました。

ひとりの僧侶は、『私は結構です』と答えました。その宗派では、添加物入りの食品は厳禁とされていたのです。

女の子は、その隣にいたもうひとりの僧侶にも同じように『はい』と渡しました。

すると僧侶はそれを手に取ると、『ありがとう』と受け取ると『美味しいね!』と言って食べました。それを見たもうひとりの僧侶は、その姿を蔑みながら席を立って店を出ていくのでした。

noriyasu_no4_3

さて、店を出て行った僧侶は、自分を大切にしたのでしょうか?
グミを食べた僧侶は、自分を大切にしなかったのでしょうか?

ルールに縛られて女の子の優しい気持ちを受け受け取れなかった僧侶と、ルールを超えて自分に向けてくれた気持ちを受け取ることを優先した僧侶。

この場合、どちらの僧侶の立場からみても相手は自己中であり、自分を大切にしていると解釈することができると思います。正しい、間違っているはないということですね。

目の前の現実から学ぶ自分軸の作り方

だからこそ、あなただったらどうしたいか?どうありたいか?という視点で目の前の体験を観察していく必要があるのです。

時にはこんな質問を自分に投げかけてみます。

『今のあなたを幸せにしてくれるのはどちらの僧侶のあり方ですか?』

目の前に起こる出来事に正しい、間違っていると間髪入れずジャッジすることに慣れてしまっていると、自分を客観的に見ることも難しくしてしまいます。ひとの気持ちを汲める余裕も生まれません。

まずはひと呼吸おいて、どのような選択をすると心地いいか?と自分に問いかけてみることで、理想とする自分になるための軸が見つかり育まれていくのです。つまり、起こる出来事全てが教訓になり、学びの材料に変わっていくのです。

女の子の気持ちよりも自分の信じているものを貫くという生き方が正しいか間違えているかを問うのではなく、自分だったらどういう選択をするのが葛藤なくいられるのか?というところに目を向けて、それを選択し続けることが、芯のある一貫したあなたを形成していきます。

そうやって新たな自分の軸を育んでいくことが、優柔不断な人間から芯のある人間へと生まれ変わる取り組みです。

毎日の積み重ねでしか自分を根本から変えることは出来ません。

でもこんな些細な取り組みによってあなたを理想とする人間に生まれ変われるのであれば、やらないよりやった方がより有益な人生になるのではないでしょうか?

高評価93.1%

計2900人が手にした無料電子書籍。
対人関係に無駄に悩む日々から解放されませんか?
「なぜ孤立や孤独を作り出してしまうのか?」
「どうせわかってもらえないと考えてしまうのか?」
「相手に合わせて言いたい事が言えない」と悩んでいませんか?

実はこれ…

あなただけに起こっている問題ではありません。

対人関係に問題を抱えている原因は無意識の設計図にあります。

ここで問題なのが、自分さえ我慢すればと抜けられない沼に入り込んでしまうこと。

対人関係を改善させる唯一の方法は相手を立てるのでも、自己主張を貫くのでもないという本質を理解することにあります。

対人関係のストレスから抜け出すためにも
その本質的な仕組みを学んでみませんか?

まずは思い通りの人生を生きるための電子書籍「望む人生の作り方」を無料プレゼントします。

また…

もっとリアルに学びたい人のために

満足度93.1%!ブループリント書き換えセミナー
(通常3万円→今だけ無料ご招待)

にも無料で招待させていただきますので今すぐ下記から登録をしてください。

この招待状と電子書籍はニチメコメールにいま登録した方への期間限定プレゼントになります。

※この書籍は、ニチメコLINEの無料セミナールームにて公開中です。登録解除をしていただければすぐにメールは届かなくなります。


       
【無料】願望を実現する方法
計2900名がダウンロードし満足度96%
【無料】願望実現する方法
計2900名・満足度96%